改善

覚悟

覚悟
新しい事を始める時には、反対勢力が出てくる。その時に、諦めるのか?それとも、断固進めるのか?その選択により、その後の未来は変ってくる。人の多くは、変りたくない。今のままがいい。それが良くない事であってもね。現状維持が一番 […]

MORE

結局は伴走者であり、その人の代りにはなれない
「絶対成功させたいんです!」「石田さんなら、出来そうだから」とクライアントさんから言われる事が有ります。でもね、私が代りに行動する事は出来ないんですよね。それが求人活動であれ、転職活動であれ、改善活動であれ、品質活動であ […]

MORE

納得してから進める?納得しないまま進める?
納得する?しない? ~息子の目薬体験から~ 4歳息子の目がものもらいに。目薬をさすのを嫌がるのが分っているだけに夫に任せたら泣き叫ぶ声が・・・・抵抗する息子を抑えつけて目薬をさそうとする夫。一生懸命なのは良い事だけれど、 […]

MORE

変化がもたらすチャンス
変化とは?実経験から 子供が多いと、家の中は落書きだらけ。呪文のように落書きかある部屋もあり、廊下も落書き&汚れが半端ない。リフォームしても、また汚されるから知り合いの内装屋さんにも「石田さんちは、もう少し落ち着いてから […]

MORE

目的は何か?

目的は何か?
何か新しい事を始めようと企業内でする時に、 プロジェクト立上げました!という話よくお聞きします。 たまたまその1つに同席する事があり、感じた事を今日はお伝えしようかと。   責任の押し付け合い お客様から求めら […]

MORE

3Sの効果と本当に必要な物とは?
お客様で実際に起きた話を。 本当に必要な物は何か? ある工場で、3Sを進める事になったときに 一部の作業員さんから 「3Sやるにしても、今台車が足りない!やるなら、まずは台車を買ってくれ!」 という意見が出ました。 ただ […]

MORE

見方を変える

見方を変える
見方を変えると見えてくる。   これは子育てであっても、普段の仕事であっても共通する事のような気がしている。「こうあるべき」「こうでなければいけない」これは、実は思い込みも多いのではないか?と。我が家の中3長男 […]

MORE

現場の問題は、現場に答えが・・・
毎日暑い日が続いていたのに、今週は雨マークの多い関東地方です。 先日、お客様先で勉強会がありました。 3sで当て金の整理整頓について取り組んでいる中、担当の新人くんより 整理整頓に使用する仕切りについて発表の時間がありま […]

MORE

未来を生抜くための力って何か?
この所の自分に迷いがあり、本当にこれで良いのか?を自問自答していました。 気づいた時がチャンス!という事で 久しぶりに講座を受講。 ・・・資格更新の為に、あと18時間ほどの講習が必要なので その為言えば、その為でもありま […]

MORE

コンサルとは?
「コンサルだから、全部教えてくれると思った」 多くの企業で、コンサルを入れたものの失敗した大きな理由は 全てをコンサルタント任せにしている事にあると思っています。 コンサルの言うように進める=コンサルの会社になってしまい […]

MORE