ものづくりコーディネーター - Part 30

  • HOME
  • ものづくりコーディネーター - Part 30
我が家の玄関先には、ちょっとした花壇が。 ついこの間まで少し元気がなかったお花達。 このところの気候でまたキレイな花を咲かせてくれました。 植物であれ、人であれ。 過酷な環境にいるだけでは、潰されてしまうだけ。 時には休 […]

MORE

ものづくりの新しい未来の為に
来月からものづくり系の大学のキャリアセンターでお手伝いさせていただく事になりました。未来の設計者、開発者のたまごの学生に対してキャリア相談等など担当させていただきます。実際に先日お伺いさせていただい時に弊社事業内用にも興 […]

MORE

ブログの大切さ
ブログ書くの大変!書くの、他の人でも良いんでは無いかな? こう思った事ありませんか?まず聞きたい事は、「そのブログの目的は何ですか?」 会社を知ってもらう事?社員を知ってもらう事?うちの会社はこんな事出来る!って伝えたい […]

MORE

変らないといけない。変る事は悪い事ではない
先日急なご相談のお電話をいただいました。 工場が破産した為、作り先がなく困っている というお話。 ありがたいご相談ではあったものの、ちょっと引っかかる事が・・・ なぜ弊社に来たか? というと、その破産した工場の社長が弊社 […]

MORE

責任って?

責任って?
責任のある仕事はしたくない! って思っている方が多いそうです。 でもなんにでも「責任」ってありますよね。 以前お話をお聞きした企業さんのお悩みが「責任がある仕事だから、メンタルを病む人が多い」というものがありました。確か […]

MORE

初日感じた事 ~学生からの学び~
4/12から大学で非常勤講師として、授業を担当させていただいています。春学期は週1回2クラス、3年生にインターンシップやこれからの就活について講義しています。 ↑石田何教えられるの?と最近よく聞かれるので、念のため・・・ […]

MORE

指示の出し方、間違ってませんか?
「Aさんには責任感をもって欲しいから」という意向をお持ちの管理職の方がいました。人材や業務フローを含めお手伝いしているので、その意向を汲み様子をみていました。責任感をもつって、皆さんどんな事だと思いますか?仕事の指示を出 […]

MORE

まずは一歩前進!~人材育成事例~
昨年からお手伝いさせていただいている町工場さん。整理整頓が全く出来ていないところでした。不具合品が工場の至る所から出てくるような感じ。刃物選定も個々の力量。もちろん刃物管理も個々。なんだかムダなものがたくさんあるな・・・ […]

MORE

発信って大切!~どこでツナガルかはわからない~
皆さん何か発信することってしていますか? SNS(Twitter、インスタ、Facebook等)ブログ?なんでもいいんです。きっと「していない!」というのも、答えでありますよね。なぜこの質問をしたのか?では、こちらの質問 […]

MORE

お互いに覚悟が必要
従業員の自主性に任せ、業務改善などを行っている工場も多いですよね。社長が、経営陣が、管理職が言った事は「命令」です。それよりも、自分達で自発的に行動をした方が『自分達のやりやすい形にある程度出来る』ので、工場で作業される […]

MORE