2024/12/23
中学1年次男が先月職業体験をしました。
(地元企業に行き、実際の仕事を体験してくる授業)
長女は図書館、長男はコロナ禍で職業体験がキッザニア。
次男は、母校へ体験に行きました。
なぜ?と聞いたら
「(家から)近いし、久しぶりに会いたいと思ったから」
と言う事。
朝出て行く時に
「鉛筆忘れた!3年生担当なのに、シャーペンじゃ危ないでしょ」
と言う彼の言葉に成長を感じました。
(弟達にもそれだけ優しく接して欲しいと願いのは母だけか?)
それが絶対の職業観に成長する事は3日では無いと思うけれど、
でも働くを少しでも経験出来たら良いなと親としては思っています。
さて、本題は・・・・
ある地元にあるチェーン店に夫とお昼を食べに行きました。
そこももちろん職業体験やっていて、入口にも告知が貼ってありました。
入店し、注文をしていたら
あれ?いつもより丁寧な接客じゃない、店員さん。
その後にはせっせと作業をする中学生の姿も。
そこまでは良かったんです、そこまでは!
問題はここから。
会計をしている途中、厨房から
「〇〇さんと〇〇くん!店長が挨拶した時に、さっき挨拶した?
私達にも聞こえるように、ちゃんとしてよ!」
という声。
いや・・・今日は初日。まだ初めて数時間の子達が
進んで挨拶って難しくないか?と思うのは
母親だからでしょうか。
なぜ挨拶が必要なのか?
普段お店に行ったとき、挨拶される所とされない所どう感じる?とか。
もしくは、なぜ彼らが挨拶しなかったのか?
恥ずかしいからか、ただ忘れていたのか?とか
考えてあげられないのかな?
それから食事中も何度かその方の怒る声がお店の中に響いていました。
店長に対してもため口(中学生の前位、上下関係気にして話せないかな?とも思ったけれど)。
食事しているこちらも怒られている気がしたし、
なんだかなと感じたのは事実。
ただ反面、食事にいっただけではあるけれど
人材育成現場の縮図を見学していたのは楽しくて
ここでこの子達にこう言ったら伝わるかな?とか
どういう手順で伝えたらわかりやすいかな?とか。
もちろんお店のオペレーションもイレギュラーな日だからこうしたら
もっと良いんじゃないかな?とか。
そもそもお店はなぜ今回中学生を受け入れたんだろう?
現場にその目的は伝わっていたのかな?とか
食事を楽しむよりも、そっちを楽しむ方が楽しくて。
もちろん目の前にいる夫はその分析を聞きながら
苦笑していましたが。
ちなみに、以前学生から
「接客大会があって、覆面調査員が来て得点付けている」
という事を聞いた事があっただけに
そもそもの教育レベルって・・・と感じてしまいました。
職業体験であり、アルバイトではないわけで。
職業体験に来た子達も、普段はお客様として来店しているかも知れない訳で。
目的意識を明確にするだけでも、違うんだろうな・・・と思ったお昼の出来事でした。
製造業のお悩みならば、℡ 048-228-0330 または、メール info@nanase2018.comまで。
※ものづくりコーディネーターへの初回相談は無料です。
人材に関わる事、販路拡大のお悩み、業務改善したい!、コストダウンしたい!など
まずは一度ご相談ください。
製造業マッチングならば、NANASEデジタルマッチングサイト
登録企業も募集中!※無料で登録できますよ