2022/04/29
4月から都内私立大学で、大学3年生の授業を担当させていただいています。
普段Googleフォームも、Googleドライブも使っていて
そこそこ出来ている自負はあります。
フォームも、保存がめっちゃ時間がかかるくらいのロジック組めるようになっているので
ま~教育現場でも大丈夫かな・・・・って思っていたら
沼にはまりました?
確かにGoogleドライブも使うものの、classroomなるものがあるんです。
知らなかった・・・あぁ・・・詰んだ。
でも『出来ない』と言いたくないので、調べて調べてなんとか使えるようにはなりました。
でも感じたんです。
教育現場でIT化が進まない、なんでオンライン授業が出来ないンだ!?論戦が
コロナ禍かなりあったじゃないですか。
でもね、しょうが無い事かも知れないと思うんです。
先生達(自分を守る訳ではないけれど)授業の資料作りだけでも必死です。
授業中も生徒の反応見ながら進める部分もある。
その中で、新しいIT機能を覚えるのって、結構大変かも。
私の場合、幸い学生達は他の授業でも使っていたからこそ
そんなに説明なくすんなり入ってきてくれました。
しかし、1からこれやるとなると・・・
ギブアップしたいが本音かも知れません。
知らない事はたくさんあります。
でも経験しないと分らない事もある。
また1つ経験させていただいた事により、レベルアップ出来た気がしています。
もちろんこれって工場でも言えることなのだと。
だからこそ、誰でも分るような簡単なもので無いと
現場は受け入れられませんよね。
このボタン押すだけでいい、この絵見たら分るレベルに
落とし込まないと、現場も混乱してしまう。
よくシステム屋さんは
「このマニュアル見てくれたら大丈夫です」
って言われますけど、使い方は企業によって違う。
システム入れたい、IT化したい場合は
自社の事を分っている人が1名自社マニュアルを作れないと
難しいよなと感じています。
それと同時に・・・
「わからなかったら。このページのマニュアルみて!」
と言っていた自分にも『それは間違っていた』って感じました。
ちなみに・・・私が依頼されてマニュアルを作る時は、
スクリーンショットで画面を印刷し、
押さなければいけないボタン等に〇をつけています。
文章で伝えても、「?」ってなる事が多いので。
スクリーンショットも、PCであれば『PrtSc』というボタンがあるので(機種によってはカメラマークかも)
そこを押したら簡単にできます。
スクリーンショット分らない!!場合は、画面をカメラで撮る方法もあります。
お試しあれ♪
加工先に困っているならNANASEデジタルマッチングサイト